2021年になって数週間が経ちましたが、2020年に本当に買ってよかったと思うものを紹介します。
地味なものから、大きな買い物まで5点紹介していけたらと思います。
【効率よく&快適に過ごすために】
2020年買ってよかったもの5選
①ドラム式洗濯乾燥機
これぞ、スーパー時短家電。
洗濯物を干す手間がなくなったのは革命でした。
同棲生活を始めてから、どうしても家事のことで喧嘩をすることが増えてしまっていたのですが、これを買うことで家事に取り組む時間が1週間で2時間程度減りました。
1年間で換算すると100時間以上。ビバ、時短家電。
②amazon fire stick
テレビにネットサービス視聴機能がついているものもありますが、我が家のものは15000円で購入した安物なので購入。
実家には、ネット機能があるテレビがありますが、操作性は完璧にfire stickの勝ちです。
小さいボディですが、フリーズすることもなく、快適に使用することができています
③Fujifilm x-h1 & Minolta rokkor 56mm
元々写真を撮るのが好きな私ですが、この2つを買ってカメラライフの質がめちゃくちゃ上がりました。
このブログでは、写真のことを取り上げるつもりがないので割愛します。笑
けど、オールドレンズはコスパが最高です。僕は本体は中古で買いました。
④食器用ゴム手袋
本当は食洗機が欲しいのですが、アパート二人暮らしのため今の所購入できていません。
肌があまり強くないのと、冬の冷水に耐えられずに購入しました。
ゴミ手袋なんて身近すぎて買ってよかったものとしてあげるのがはばかられますが。笑
お湯を使わずとも寒くないし、生ゴミを触るときにも躊躇なくいけるので費用対効果最高だと思います。大きな家に越したら、食洗機が欲しいなあ。
⑤両学長の本
ライオンyoutuberの方の本です。笑
このかたがやっているオンラインサロンに入ったりしておらず、たまにyoutube見るくらいのミドルファンな私ですが、この本を読んだことで色々なことに挑戦することができたので、コスパ的には最高でした。
元々お金には強い興味があった私ですが、少しの期間海外にいっていたので、日本のお金事情への興味を引き戻してくれたのがとてもよかったです。この本を期に簿記やFPに挑戦してみようという気にもなりました。
お金のことは、全ての人が関わるものですが自分から能動的に学びに行かないと、気がつかないところで損をしてしまうことに気がつけました。イラスト多めで読みやすいので、気兼ねなく読んでみると良いのかなと思います。
以上、2020年に買ってよかったもの5点でした。
メジャーなものばかりですが、これらのものはほとんどの人が買っても後悔しないものではないかと思います。
気になるものがあれば、ぜひチェックしてみてください。