この記事では1ヶ月目のブロガーの僕のPV数や、収益、ブログ運営でやったことを見る事ができますよ。
とある福祉管理職のマルです!
同僚と話をしていて、思った以上に「福祉職にはお金の知識がない人が多すぎる」と気づいて始めたこのブログも1ヶ月が経ちました。試行錯誤の繰り返しでまだまだ安定した運営方法が見えていないのが正直なところです。
ブログは今まで何度かやってみたことがあるのですが、ここまでたくさん記事を書けたのは始めてだったので嬉しいです。ブログの運営報告と合わせて、僕がこの1ヶ月間でどのようなことをやったのかも書いていきます。
ブロガーをこれから始める方や、ブログを始めてから数ヶ月が経った人は比べながら見てもらえると面白いかと思います。ブログをこれから始める方はこちらの記事でブログの作り方の開設をしているので参考にしてください。
目次
【運営報告】ブログ運営1ヶ月目の収益は22円+a
ブログ1ヶ月目の運用成績
計測期間:2020年1月12日~2020年2月6日
収益:22円+a
(アドセンス:2円,ASP:20+a円)
PV数:926
ユーザー数:312
記事数:22本
文字数:3.5万以上
Twitterフォロワー数:33+96
比べる対象がいないので、この成績が良いのかは判断できませんが僕としては満足です。何より300人以上の人にブログに来てもらえた事が嬉しいです。
以下、それぞれの項目の説明です。
計測期間が6日間少ないのは、アナリティクスを入れたのが1月12日からだったからです。まあ、最初の5日間はビジターもほぼいなかったと思うので誤差だと思います。
また、収益が22円+aなのは未確定報酬があるからです。単価が大きいのアフィリなのでおそらく5000円以上はいってるかと思います。この成約に関しては策が功したのかまぐれなのかわかりません。笑 報酬が確定したら正確な額を発表します。
twitterはこのブログのために、2つのアカウントを運営しています。フォローバック100%を掲げたのもあってサブアカの方がフォロワー数が多くなっています。フォロワー数は少ないですが、流入の75%がtwitterからでした。

運営1ヶ月目でやったことと成果
運営1ヶ月目でやったことと成果を書きました。1ヶ月目ということもあって、かなりがむしゃらに動きました。他の方がどれくらいやっているのかはわかりませんが、手当たり次第やっている方だと思います。成果に結びついているかはわかりませんが。
やったこと
・グーグルアドセンス申し込みとそのための準備
・アナリティクス導入
・コンソール導入
・グーグル広告活用(クーポンで無料)
・トレンドに合わせた記事作り
・SEOについてインプット(本とインフルエンサーのブログ)
・twitterで2アカウント運用
・アフィリエイト申し込み
・ブログ村とブログランキング参加
・外観カスタマイズ
・ココナラでキャラ制作依頼
・22記事執筆
書いてあることはすべてやることをお勧めします。2アカウントの運用は賛否両論あると思いますが、露出方法を変えれるのでPV数を増やす勉強になっています。Google広告は無料で使えるので使ってみてもいいと思います。
ブログを始めて5日間でやったことは過去に記事にしています。
成果
・アドセンス合格(2月2日)
・アフィリ通過(1月13日くらい)
・1日で100ユーザー来訪
・アフィリ成約1件
トレンドにあった記事作成がPV数に反映されたかなと思います。トレンドと言っても、自分のブログのジャンルと全く違うものは選ばないようにしました。専門分野×トレンドで記事を作るとかなり良い手応えがありました。
経費
サーバー代:1100円
ココナラ:3700円
本:2000円
経費は合計6800円です。僕のアパートはネット通信料がかからないので、比較的ランニングコストでは有利かもしれません。ブログ始めたての人だと経費をあえて書いていない方もいますが、経費を利益が超えたらようやく収益という意識を僕は持つようにしています。
2ヶ月目の目標
数値目標は以下の通りです。大雑把に今の2倍を目標にします。
収益:5000円(アドセンス:4500円,ASP:500円)
PV数:2000
ユーザー数:600
記事数:15本
Twitterフォロワー数:2アカウント合計300
記事数を比較的少なめに設定しているのは、SEOを意識した記事作りをしたいと思っているからです。今は思いついたものをすぐに書くスタイルにしていますが、それだと安定した集客には繋がらないと思います。今年中に検索で見られる記事を作りたいので、そのための種蒔き作業を今から頑張りたいと思います。
おまけ:ブログ収益で高配当株
僕は、ブログ収益の半分以上を高配当株購入に当てることを決めています。ブログ収益が30000円を超えるまでは、全額を配当株購入にあてます。収益が30000円を超えたら貯蓄などに少しずつ流していけたらと思っています。初心者ブロガーの僕からしたら月3万は遠い道のりですが、必ずそこまでたどり着こうと思っています。
今回の収益は22+a円ということで、未確定収益があるのでとりあえず22円として計算します。投資信託は購入が100円〜なので、投資信託100円分を購入しました。笑
購入したのは「三井住友DS-グローバルAIファンド」という高配当投信のトータルリターンランキング1位(SBI証券)のものです。本当は米国ETFなどを購入したかったのですが、100円では買えないので面白そうなのを購入しました。分配利回り38、41%という長期保有をすると元本割れ確実な物件です。
僕自身、投資にはまだまだ詳しくないので少額で冒険しながら、勉強してけたらと思っています。毎月の運用報告と合わせて、高配当株の買い付け報告と運用報告もしていこうと思うので、よろしくお願いします。