とある福祉施設で管理職をしているマルです。
福祉職の方の中には、様々な理由で副業をしたいと思っている方がいると思います。僕も副業しています。
この記事では社会福祉法人職員が副業できるかどうかの基準と、副業がバレない方法をわかりやすく解説しています。
社会福祉法人職員は副業禁止?副業してもバレない方法
副業していいかの基準は?

結論から言うと、公務員以外の福祉職が副業していいかの判断は所属法人の就業規則によります。
就業規則というのは、所属法人における働き方のルールを定めたものです。基本的には就業規則の「副業規定」で副業が禁止される文言がある場合は、副業ができないことになります。
ただ、バレない方法は存在するのでそれは後ほど。
多くの職場では、副業が禁止されているのが実態ですが、厚生労働省が副業・兼業の促進に関するガイドラインを設けたことで、副業ができる職場も増えてきています。
就業規則は、原則職員が読める場所に置いてありますので、気になる方は確認してみてください。
ちなみにこちらの図は職種ごとの副業を許可している割合です。福祉・医療分野も30%近くという結果から、副業が許可される可能性は年々高まっていると言っていいでしょう。(引用:マイナビ)

副業がバレない方法は?
この章では副業がバレない方法をわかりやすく解説していきます。
そもそも、どうして副業がバレる?
副業はどうしてばれてしまうのでしょうか?
副業がばれる理由の多くは、副業収入の増加による住民税や社会保険の増加によるものです。
他には、自分で副業をしていることがばれる行動を取ってしまうパターンも少なくありません。
副業がバレる理由ランキング
1位 住民税の増加
1位 社会保険料の増加
3位 周りにバレる行動
社会保険と住民税の増加が副業がばれる大きな原因となっていますが、それではどうやって職場に隠せばいいでしょうか?
社会保険と住民税、別々に解説します。
社会保険の増加
まず、社会保険料が増えてしまうのは本業の他にアルバイトやパートをして雇用されている場合です。
このケースでは社会保険の増額を隠すことはできないので、法人に副業をバレずに行うことは無理です。
雇用されるタイプの副業をばれずに行うのは諦めましょう。逆に言うと、雇用されないタイプの副業ならバレずに行えるということです。
住民税の増加
住民税が上がったことを職場に隠す方法が存在します。それは確定申告の際に「住民税に関する事項」で「自分で交付」に◯をすることです。確定申告の際に、副業で得た収入分の住民税を自分で交付することで会社には副業をしていることがバレずに済みます。
とりあえず、「住民税増加は確定申告の時の書類の書き方で職場にはバレない」ということだけ覚えていればOKです。
初心者向けのオススメ副業は?
ここまで読んで副業にチャレンジしてみようかなと思った方は、どんな副業をしたら良いのか考えると思います。
ここでは初心者向けの比較的難易度が低い副業を紹介します。
初心者向けの副業は以下のようなものが挙げられます。
・ブログ
・ポイントサイト
・スキルを売る
いずれも、副業をバレるリスクが限りなく低く、資金がほとんど不要なので誰でも気軽に始めることができます。
副業①ブログ

初心者向けの副業としては、まずブログがオススメです。
ブログとは、自分の運営するサイトで、広告を掲載し、その広告費によって収入を得る仕組み。(アフィリエイトとも言います)
ブログをやっている人はたくさんいますが、方法さえ間違っていなければ月に1万円くらいは誰でも稼ぐことができます。
仕組みを作ると、定期的な収入になるのが本当に大きいです。
ブログを作るためのサービスはいくつも存在していますが、僕が一番おすすめなのがConoHa WING
ブログを作るのって意外と面倒なのですが、面倒な工程を飛ばしてくれるのと安いのがこれを使った一番の理由です。GMOという大きな会社が運営している安心感も大きいです。
ブログの作り方が知りたい人はこの記事を読んでみてください。
副業②ポイントサイト

ポイントサイトとは、広告をクリックしたり、商品購入や会員登録をしたりする報酬としてポイントが発生するサイト。手に入れたポイントを換金することで、現金として日常の買い物にも使うことができます。
ポイントサイトは、無料会員登録後、誰でもすぐに稼ぐことができるいわゆるスキルがいらない稼ぎ方です。
「広告をクリックすれば1ポイント」「クリック後のサイトで商品を購入すると100ポイント」のように、作業内容に応じた報酬が発生します。
数多くのポイントサイトが存在しますが、詐欺などに遭わないようにするため、利用者が多く安全なサイトを選ぶのが良いです。
ポイントサイトとしてオススメなのは、ビッコレ
話題のビットコインがポイントとして貯めれるサイトです。
僕自身、身銭を切ってビットコインを買うのには消極的なのですが、ノーリスクでビットコインが手に入るので、結構楽しく使っています。
ビットコインは性質上、、値上がり益も手に入るので二重にお得です。
副業③スキルを売る

スキル販売とは、自身の特技やスキルをサービスとして提供することです。データ入力やプログラミングなどのビジネス系のスキルだけでなく、恋愛相談やイラストなど趣味として取り組んできたものも販売できるため、いろんな人にチャンスがあります。
スキルを売ると聞くと、とてもハードルが高そうに聞こえますが、イラストや占いなど「これがお金になるの?」と自分では思ってしまうものでも、稼げるケースがざらにあります。
実際どういったものが売られているのかを見てみるのが一番早いと思うので、まずはサイトをのぞいてみてください。
スキル販売でおすすめなのが、ココナラ
最近CMでも見る機会が増えましたが、スキル販売系では最大手で、安心してやりとりができます。